カテゴリー: 自己紹介

  • Odysseytechlab 開設!ブログを立ち上げた理由と今後の予定

    自己紹介

    こんにちは、Odysseyといいます。
    普段はインフラエンジニアとして、AWSやネットワーク周りの設計・構築・運用をしています。

    このブログでは、仕事や趣味で触れた技術の記録や、試行錯誤の過程をゆるく残していくつもりです。

    入社当初は営業部に配属され、その後、分析力を評価いただいてマーケティング部に異動。
    現在はIT部門で2年目になり、社内データのデータウェアハウス化を担当しています。

    プログラミングはほとんど独学で、昔Pythonでマリオブラザーズ風のゲームを作ろうとして挫折したことがあります(笑)。

    今後は、仕事では統計の勉強を進めて顧客満足度やチャーンレートの解析をやってみたいです。
    私事ではWebサービスの開発にも挑戦していきたいと考えています。

    エンジニアとしてはまだまだ勉強中ですが、実務や学びの中で得た知見を、誰かの参考になる形で残していけたらと思います。

    なぜブログを始めたのか

    技術のインプットは日々しているものの、アウトプットの場がなかったので、
    「忘れる前に書く」「積み上げとして記録する」ことを目的にブログを始めました。

    また、業務では触れにくい技術や、自分用に構築した環境(今回のブログ環境も含む)もまとめておきたかったからです。

    このブログで書いていく予定のこと

    以下のような内容を気ままに書いていくつもりです。

    • AWS関連(Lambda、Lightsail、 資格など)
    • FastAPIやPythonまわりの開発メモ
    • SQLの実験
    • 自作ツールやスクレイピングの話
    • 試験勉強(AWS資格や統計)など

    基本は技術系中心ですが、たまに雑記もあるかもしれません。

    今回やったこと(技術的サマリ)

    このブログは、以下の構成で立ち上げました。

    • AWS Lightsail に Bitnami WordPress をデプロイ
    • お名前.com で独自ドメイン(odysseytechlab.com)を取得
    • DNSをLightsailに向けて、Let’s EncryptでSSL化
    • HTTP→HTTPSリダイレクト&wwwなしに統一
    • WordPressのURL設定、パーマリンク最適化 など

    最初からWordPressテーマを作り込むのではなく、まずは「投稿する環境を整えること」を優先しました。

    今後について

    記事数が増えてきたら、カテゴリーの整理やデザインの調整もしていく予定です。
    また、将来的に自作のサービスやツールを公開できる場所にもしていきたいと考えています。

    まずは気張らず、楽しくやっていきます。

    最後に

    まだ模索中の部分も多いですが、少しずつ形にしていけたらと思います。
    ここまで読んでいただき、ありがとうございました。